コンテンツにスキップ

ビュー#

ビュー#

ビュー

表示位置#

図面の表示開始位置です。

Zoom#

拡大率です。拡大縮小できます。

グリッド#

グリッドを表示します。基準間隔は、100%表示でのグリッド間隔です。 数値を入力後、Enterキーを押してください。

スクロールバー可動範囲#

スクロールバーの可動範囲を設定します。デフォルトは500mmです。 数値を入力後、Enterキーを押してください。

ドラッグ中はパレットを隠す#

レイアウト上に配置した部品をマウスでドラッグしたとき、部品パレットなどを非表示にします。

地形表示#

地形を表示します。地形ツール以外での表示設定です。

貼付け時に表示位置調整#

部品をペーストしたときに、部品の位置にあわせて図面の表示位置を自動調整します。

フレーム同期#

レンダリング時間が十分に短い場合、モニターの同期信号にあわせてレンダリングします。

フレームに同期させると単位時間あたりのGPU負荷が低減します。

フォント設定#

GUIフォントを変更します。

フォントサイズに表示サイズを入力します。12から48まで設定できます。デフォルトは16です。 等幅にチェックをいれると、文字が等幅表示になります。スクリプトを多用する場合は、等幅が便利です。

設定値は、次回NXシステム起動時に有効になります。

フォントの実際の表示は、WindowsのHiDPI設定の影響を受けます。

HiDPIは、Windowsのスクリーン設定で100%より大きな拡大率を設定した状態です。デスクトップのアイコン、ダイアログの文字などが大きく表示されます。たとえば、4Kモニターで200%にすると、2Kモニターで表示される大きさに拡大して表示されます。HiDPI環境でも3D表示のビューサイズは、デバイスの実サイズで表示されます。

ビュワー表示設定#

ビュー

レールストラクチャーの表示色#

レール、ストラクチャーを表示するときの色を設定します。

ビュワーを最大化#

ビュワーに切り替えたとき、ウィンドウを最大化(フルスクリーン)します。

Draw Area#

ビュワーの表示範囲を決定します。表示範囲が広くなると、処理するポリゴン数が増え、1フレームあたりの処理時間が増加します。

高速ポリゴン#

ポリゴンを統合して、ビュワーのDraw命令の発行回数を減らします。発行回数を削減することで高速表示が可能になります。高速表示用のポリゴンを生成するため、VRAMを消費します。VRAMが不足して、ビュワーが起動しない場合は、チェックをつけてください。

シャドウマップ#

平行光源(太陽光線)によるポリゴンの影をシャドウマップで描画します。シャドウマップの生成は負荷がかかります。

部品名表示設定#

ビュー

それぞれの種類の部品名の表示を設定します。